
FileMaker ワークショップについて
FileMaker プラットフォームをより知っていただくため、同ソフトウェアのワークショップ(参加費無料)を主催しております。
主催者の進行のもと、用意されたテーマについての議論や他の参加者と意見交換をするなかで、日頃の疑問を解消したりスキルアップにご活用下さい。
初心者から上級者まで、幾つかのグループに分けて進行されるのでどんな方でも参加いただけます。




*申込期限又は定員数に達しましたら、チケット申し込みを終了させていただきます。ご参加希望の方はお早めにお申し込みくださいませ。

ファイルメーカー社に正式登録されたFBA (FileMaker Business Alliance)メンバーです。

FileMaker 認定デベロッパーが在籍しています。
テーマ:「リレーションを理解してポータル(正規化)を使いこなす!」
/初心者から上級者までのワークショップを目指して/
(平日開催)
概要 FileMaker プラットフォームは、使いやすいだけでなく高機能です。 カスタム Appの作成や運用をこれから始める人にとっても、開発の熟練者にとっても、好評です。 今回のワークショップでは、リレーションを理解してポータル(正規化)を使いこなすことがテーマです。参加者で話し合い、スキルを磨きましょう。 次のようにクラス分けしますので、初心者の方、熟練者の方を問わず、ご参加できます。 Aクラス テーマ これから使い始める人のために(リレーション以前の初歩から) 実際に作ってみましょう Bクラス テーマ 使い始めて、つまずいている人のために 多くの人がつまずくリレーションを考え、ポータルを考えてみましょう iOSクラス テーマ iOSデバイス向け、 勤務時間承認システムを例にリレーションを考え、ポータルを考えてみましょう 以上のようです。奮ってご参加ください。 どなた様もスキルアップワークショップで取り上げて欲しいテーマがありましたら、チケット申込フォームの「取り上げて欲しいテーマ」の欄にご記入ください。 ご意見を参考にして進行方法に活かしたいと考えています。 このコースは平日金曜日に開催致します。 (このコースではワークショップ後の懇親会の予定はありません。)
日時:2016年07月08日(金)13:15〜17:00(受付開始13:15)
申込締切2016年07月07日12:00又は先着30名
場所:名古屋会議室 宝第一栄伏見中央店
宝第一ビル2階第1会議室
愛知県名古屋市中区栄2-5-1
TEL052-563-0758
日時:2016年09月09日(金)13:15〜17:00(受付開始13:15)
申込締切2016年09月08月12:00又は先着30名
場所:名古屋会議室 宝第一栄伏見中央店
宝第一ビル2階第1会議室
愛知県名古屋市中区栄2-5-1
TEL052-563-0758
テーマ:「リレーションを理解してポータル(正規化)を使いこなす!」
/初心者から上級者までのワークショップを目指して/
(土曜日開催)
概要 FileMaker プラットフォームは、使いやすいだけでなく高機能です。 カスタム Appの作成や運用をこれから始める人にとっても、開発の熟練者にとっても、好評です。 今回のワークショップでは、リレーションを理解してポータル(正規化)を使いこなすことがテーマです。 参加者で話し合い、スキルを磨きましょう。 次のようにクラス分けしますので、初心者の方、熟練者の方を問わず、ご参加できます。 Aクラス テーマ これから使い始める人のために、 サンプルを見て、聞いて、質問してみましょう Bクラス テーマ これから使い始める人のために(リレーション以前の初歩から) 実際に作ってみましょう Cクラス テーマ 使い始めて、つまずいている人のために 多くの人がつまずくリレーションを考え、ポータルを考えてみましょう iOSクラス テーマ iOSデバイス向け、 勤務時間承認システムを例にリレーションを考え、ポータルを考えてみましょう Dクラス テーマ リレーションは、"なぜ必要か?"、"どう活用されるか?"、考えてみましょう。 以上のようです。奮ってご参加ください。 経験者(初中級者、上級者)、未経験者の区別なく、お気軽にご参加頂けます。 どなた様もスキルアップワークショップで取り上げて欲しいテーマがありましたら、チケット申込フォームの「取り上げて欲しいテーマ」の欄にご記入ください。 ご意見を参考にして進行方法に活かしたいと考えています。 また、ワークショップの後には、懇親会の予定(17:30から3h程度)もあります。 近くのお店に場所を移し、参加者相互の親睦を深めたり情報交換など、ふるってご参加ください。 (注意:懇親会申込はPeatix申込フォームのアンケート最終項目からお願いします。懇親会費用は割り勘個人持ちとなります。アルコール類があります。)
日時:2016年08月06日(土)13:00〜17:00(受付開始13:00)
申込締切2016年08月05月12:00又は先着30名
場所:名古屋会議室 宝第一栄伏見中央店
宝第一ビル2階第1会議室
愛知県名古屋市中区栄2-5-1
TEL052-563-0758
これまでのワークショップ記録
2016年06月11日(土) 「リレーションを中心にFileMaker プラットフォームを考えよう」
2016年05月13日(金) 「リレーションを中心にFileMaker プラットフォームを考えよう」
2016年04月09日(土) 「リレーションを中心にFileMaker プラットフォームを考えよう」
2016年03月11日(金) 「FileMaker プラットフォームでどこまで出来るか?」
2016年02月06日(土) 「FileMaker プラットフォームでどこまで出来るか?」
2016年01月15日(金) 「FileMaker プラットフォームでどこまで出来るか?」
2015年12月05日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを体験してみよう」
2015年11月27日(金) 「iPadを利用して
タイムカードのシステムを作ってみよう」
-in FileMaker カンファレンス 2015 東京-
2015年11月13日(金) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを体験してみよう」
2015年10月03日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを体験してみよう」
2015年09月18日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Por 14のStarter Solutionを使ってみよう。-
2015年08月21日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Pro 14の新機能を使ってみよう-
2015年08月08日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2015年07月24日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Pro 14の新機能を使ってみよう-
2015年07月10日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Pro 14の新機能を使ってみよう-
2015年06月06日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2015年04月04日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2015年02月07日(土) 「力を合わせて一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2014年12月06日(土) 「力を合わせて一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2014年11月28日(木) 「受注管理ソリューションを作ってみよう」
(in FileMaker カンファレンス2014 東京)
2014年10月04日(土) 「力を合わせて一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2014年08月02日(土) 「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2014年06月07日(土) 「新しくなった FileMaker Pro 13 を使ってみよう」
&「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2014年04月05日(土) 「新しくなった FileMaker Pro 13 を使ってみよう」
&「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2014年02月08日(土) 「新しくなった FileMaker Pro 13 を使ってみよう」
2013年12月07日(土) 「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2013年11月28日(木) 「iOSとPCでDBの共有を体験」-初心者向け-
2013年10月05日(土) 「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2013年08月03日(土) 「発注管理ソリューションを作成してみよう」
2013年06月05日(土) 「受注管理ソリューションを作成してみよう」
2013年04月06日(土) 「受注管理ソリューションを作成してみよう」
2016年06月11日(土) 「リレーションを中心にFileMaker プラットフォームを考えよう」
2016年05月13日(金) 「リレーションを中心にFileMaker プラットフォームを考えよう」
2016年04月09日(土) 「リレーションを中心にFileMaker プラットフォームを考えよう」
2016年03月11日(金) 「FileMaker プラットフォームでどこまで出来るか?」
2016年02月06日(土) 「FileMaker プラットフォームでどこまで出来るか?」
2016年01月15日(金) 「FileMaker プラットフォームでどこまで出来るか?」
2015年12月05日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを体験してみよう」
2015年11月27日(金) 「iPadを利用して
タイムカードのシステムを作ってみよう」
-in FileMaker カンファレンス 2015 東京-
2015年11月13日(金) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを体験してみよう」
2015年10月03日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを体験してみよう」
2015年09月18日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Por 14のStarter Solutionを使ってみよう。-
2015年08月21日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Pro 14の新機能を使ってみよう-
2015年08月08日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2015年07月24日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Pro 14の新機能を使ってみよう-
2015年07月10日(金) 「新しくなったFileMaker Pro 14を使ってみよう」
-FileMaker Pro 14の新機能を使ってみよう-
2015年06月06日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2015年04月04日(土) 「みんなで一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2015年02月07日(土) 「力を合わせて一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2014年12月06日(土) 「力を合わせて一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2014年11月28日(木) 「受注管理ソリューションを作ってみよう」
(in FileMaker カンファレンス2014 東京)
2014年10月04日(土) 「力を合わせて一緒に
FileMaker ソリューションを作ってみよう」
2014年08月02日(土) 「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2014年06月07日(土) 「新しくなった FileMaker Pro 13 を使ってみよう」
&「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2014年04月05日(土) 「新しくなった FileMaker Pro 13 を使ってみよう」
&「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2014年02月08日(土) 「新しくなった FileMaker Pro 13 を使ってみよう」
2013年12月07日(土) 「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2013年11月28日(木) 「iOSとPCでDBの共有を体験」-初心者向け-
2013年10月05日(土) 「販売管理ソリューションを作成してみよう」
2013年08月03日(土) 「発注管理ソリューションを作成してみよう」
2013年06月05日(土) 「受注管理ソリューションを作成してみよう」
2013年04月06日(土) 「受注管理ソリューションを作成してみよう」